POPセミナー ~目立たせカラー&レイアウトテクニック~
上手なPOPとは・・「センスよくかっこよくデザインされているもの」ではありません!
お客様に「商品の良さが分かりやすく伝わっている」ことが一番大切です。
プライスカード、スポッター、ショーカード、ポスターなど、
よく使われるPOP広告のそれぞれの役割を知り、制作のポイントを学びます。
セミナー内容
- どんなキャッチコピーや説明文にしたらいい?
・文章を考えるのが苦手な人でも、質問に答えるだけでコピーが生まれるワークショップ - 見やすいレイアウトにするコツは?
・レイアウトにはルールがある!
文字やイラストを読みやすく配置することでお客様への伝達効果が変わります - 季節やメッセージにあわせた色選び
・POPの中だけでなく店内全体を考慮した色選びのお話
※POP文字の書き方(レタリング)には対応していません
参加費
無料 !(よろず支援拠点は国の予算で運営されています)
開催予定
講師

久保田みき 福岡県よろず支援拠点コーディネーター
カラーコーディネーターとして20年のキャリア。専門学校やカルチャースクールの講師を務める他、WEB、印刷物、店舗内外装、売り場づくりの色彩アドバイスが得意。POP、ディスプレイ、チラシ、ホームページ等、色使いを見直してみるだけで、効果が期待できます。一緒に解決策を考え抜きましょう!